トップページ > おとなの補習時間[仲間と盛り上がれる心理テスト]

おとなの補習時間 仲間と盛り上がれる心理テスト

忘年会や新年会など大人数で集まる機会が多いこの季節、気兼ねなく話せる雰囲気の中では本音がポロッと出るほど盛り上がるものですよね。そこで今回は、パーソナリティ研究家の中嶋真澄さんに、本音を気軽に引き出せる心理テストを出題してもらいました。上司や同僚、友人の心の底を探ってみましょう!

4つのシチュエーションで思い浮かぶ仲間は?

Q1.次の4つのシチュエーションを聞いて、自分のまわりの人から思い浮かぶ人を1人ピックアップしてみてください。(いま、同席している人から選んでみるのがおすすめです)

  • A.公園で1人ブランコに揺られている人は誰?
  • B.深夜のコンビニでバッタリ出会った人は誰?
  • C.一緒にスカイダイビングしてもいいと思う人は誰?
  • D.目の前の扉を開けたら、内側にいた人は誰?

回答と解説

思わずしてしまった表情に隠された意味……

Q2.あなたが顔を上げると、誰かはわかりませんがこちらを見ている人がいます。あなたが思わずしてしまった顔の表情は、次のうちどれですか?

  • A.何となく目を伏せる
  • B.とっさに目をそらす
  • C.笑顔になる
  • D.むっとしてにらみつける

回答と解説

持ち帰りたいものから“あること”を知る

Q3.遠い親戚だというあるお屋敷を訪ねていくと、執事の人からその部屋にあるアンティークを好きなだけトランクに詰めて持ち帰ってよいと言われました。あなたが持ち帰りたいと思ったものと、その優先度を考えてみてください

A.つぼ B.ワイングラス・ブランデーグラス C.刀剣 D.古文書 E.食器 F.鏡

回答と解説

お菓子を選んでわかるあなたの○○

Q4.あなたは招かれたパーティーから帰るとき、「好きなお菓子を持ち帰ってください」と言われました。あなたが選んだのは、どのお菓子箱ですか?

  • A.好みのお菓子が1種類入った箱
  • B.好みのお菓子が3種類入った箱
  • C.6種類のお菓子が少しずつアソートされた箱

回答と解説

素敵なバーでオーダーするカクテルは

Q5.?仕事で疲れたあなたは、帰り道に素敵なバーを発見し、カクテルを飲むことにしました。あなたが選んだのは、どの色のカクテルですか?

A.赤 B.黄 C.緑 D.紫

回答と解説

心理テストを使ってもっと仲を深めるには?

心理テストは、その人の心をのぞきみることのできる手軽なツール。せっかくなのでそれを活かして、もっと仲を深めるのに使ってみるのもよいでしょう。心理テストをみんなでやるだけでも場は盛り上がりますが、そこからさりげなく質問をしてみては? おとなしい人なら「こんな結果が出たけど、合ってるところはある?」、ちょっとおしゃべりな人なら「そんなに否定するのは当たってるからじゃないの?」などと聞いてみて、少しずつ相手を深掘りしてみましょう。ただし、相手のことを否定したり、自分の価値観を押し付けるのではなく、「そういう考え方もあるんだね」「ふーん、そんなふうに感じる人もいるんだ」と、お互いの違いをも肯定的に受け入れるようにしたいもの。そして、楽しみながら本音を引き出してみましょう。

監修:中嶋真澄さん

エニアグラムアソシエイツ主宰、一般社団法人エニアグラム・コミュニケーション・ラボ副理事、パーソナリティ研究家、作家/関西学院大学文学部大学院修士課程(哲学専攻)修了。執筆活動のほか、パーソナリティに関するオリジナルの研究に取り組み、それをもとに幅広いメディアで心理テストを出題。人間関係や自己分析をテーマにしたワークショップも行う。『思わず他人に試したくなる「心理テスト」』(PHP研究所)など著書多数。最新刊は『心の奥まで丸見え! 当たりすぎて怖い心理テスト 』(池田書店)。
https://hito.main.jp

  • 人生100年時代の賢いシニア起業
PageTop