トップページ > 特集 vol.51 スリル満点!ジェットコースター

スリル満点!ジェットコースター

みなさんは「ジェットコースター」はお好きですか? 遊園地の顔として、老若男女を問わず親しまれているこのアトラクション。実は「ジェットコースター」という呼び方は日本で生まれたもので、アメリカでは「ローラーコースター」と呼ばれているのだとか。今月の「Trace」は、そんな絶叫マシンのルーツを探ります!

ジェットコースターの元祖はロシアにあり

 ジェットコースターのルーツは、意外にもロシアにあるといわれています。厳寒のロシアでは15世紀頃にはすでに、氷の斜面を木製のソリを使って滑り降りる「氷滑り」が楽しまれていて、これがジェットコースターの元祖と考えられているんです。
 17世紀にはロシア西部のサンクトペテルブルクで、高さ20m以上、斜度50度の木製やぐらの斜面を滑り落ちる氷滑りの興行がスタート。スキー場で急傾斜といわれる斜度が45度ほどですから、かなり過激な氷滑りといえますが、「ロシアの山」と呼ばれて親しまれていたようです。また、18世紀後半には同地のオラニエンバウム宮殿に、車輪を付けたソリで滑走するコースターが登場し、氷がなくても一年中遊べるようになりました。

「ロシアの山」はフランスやオーストリアにも登場

 19世紀初頭、フランスのボージュ地方にある採石場でも、丘に敷かれた線路の上を箱形のソリで滑り降りる遊びがあったといいます。これは、当時文化交流を盛んに行っていたロシアから、オラニエンバウム宮殿のコースターが伝わって生まれたものともいわれているんです。
 1817年にはパリで単独のアトラクションとして、「ベルビルのロシアの山」というコースターが登場し、約30年後の1846年には、一回宙返りするコースターもお目見え! 当時の人々も未知のスリルを味わおうと、新コースターの開発に夢中になっていたことがうかがえます。
 ところかわってオーストリアのウィーンでは、1873年に行われた万国博覧会で、「ロシアの山」という名のコースターが設置されました。これは、二人乗りの木製のソリで斜面を滑り落ちるもので、人力でロープを使ってソリを引き上げるだけでなく、ソリを受け止めるのも人力だったとか……!?

10人が“横向き”で滑り落ちる!?

 近代的なジェットコースターの原型は、1884年、アメリカ・ニューヨークのコニーアイランドに登場した「スイッチバック・グラビティ・プレジャー・レールウェイ」とされています。ペンシルベニア州サミットヒルの鉱山で、鉱山を駆け下りるトロッコを誰もが楽しめるアトラクションにしていたことをヒントに生まれたコースターは、10人が横向きに座る長椅子状の車輪が付いた乗り物で、全長137mのアップダウンするコースを最高速度10km/hほどで滑り落ちていくというもの。動力はなく重力に任せて加速するコースターでしたが、やがてコースにループや8の字を加えたり、動力を使って乗り物を引き上げたりすることで、次第に現在につながるジェットコースターが形づくられていきます。
 1895年には、同じくコニーアイランドに、直径7.5mのループを持つ「フリップ・フラップ」が登場。これは、現在もジェットコースターの特徴のひとつといえるループコースターでしたが、当時のループ構造が「真円」だったため、むち打ちになる体験者が続出! これをきっかけに、真円のループの危険性が広く知られるようになります。

真円のループはなぜ危険?

 コニーアイランドで登場したループコースターは、図Aのような真円だったため、直線コースからループに入る際に、瞬間的に体にかかるGが大き過ぎ、想像以上の負担が体験者にかかってしまったといいます。のちに同遊園地に登場した「ループ・ザ・ループ」では、現在のループコースターにも取り入れられている「クロソイド曲線」と呼ばれるなめらかな曲線(図B)が採用されているため急激な力の変化が起きにくく、一回転する恐怖を味わいながらも安全性の高い乗り物となっているんです。

和服のすそが乱れてしまう!!日本のジェットコースター事始め

 日本におけるジェットコースターの始まりは、1890年に東京・上野で開催された第3回内国勧業博覧会で、移動式のアトラクションとして「自動鉄道」と呼ばれるコースターが登場したのが最初といわれています。まだ洋装文化が浸透していなかった当時、「女性の和服のすそが乱れてはしたない!」と不評を買ってしまったようですが……。
 常設のアトラクションとしては、1952年に兵庫県宝塚市の宝塚新温泉(のちの宝塚ファミリーランド)に登場した「ウェーブコースター」が初めてのコースター。そして、現存する日本最古のジェットコースターは、東京都台東区の浅草花やしきにある「ロケットコースター」です。1953年に登場したこのコースターは、落差26m、最高速度42km/hで、リニューアルを重ねながらもまだまだ現役のコースターとして活躍しています。
 1955年には東京都文京区に後楽園ゆうえんち(現・東京ドームシティ アトラクションズ)が開場し、全長550m、最高速度60km/hの純国産「ジェットコースター」が人気を集めたことで、日本では「ローラーコースター」よりも「ジェットコースター」という呼び名が定着しました。

ざっと見!日本のジェットコースター史

ジェットコースターが国内で認知されてから、いかにして受け入れられるようになったのでしょうか。日本のジェットコースターの流れを時系列でご紹介!

1970年代 コークスクリュー登場で絶叫マシンブーム到来!

 1977年、千葉県習志野市の京成谷津遊園に、日本初の宙返りコースターである「コークスクリュー」が登場。これはかつて世界最大のコースターメーカーだったアロー社が製造したものでしたが、2年後の1979年には、東京都稲城市のよみうりランドと静岡県御殿場市の小田急御殿場ファミリーランドに、日本の遊戯機器メーカーで、浅草花やしきも手がけたトーゴが初の国産コークスクリューを設置。絶叫マシンブームに拍車をかけます。


1980年代 日本のジェットコースター技術が海外へ!

 海外メーカーの技術を取り入れたコースターがほとんどだった時代に、日本の遊戯施設メーカーのトーゴが立ったまま乗る「スタンディングコースター」を1984年に開発、アメリカやカナダにその技術が輸出されます。さらに、きりもみ回転しながら落下する「ウルトラツイスター」もアメリカに納品されるなど、日本生まれの絶叫マシンが世界で楽しまれるようになります。
 ちなみに、スタンディングコースターには「立って乗る」とはいえ、おしりを支える座席が付いていますが、これは開発時に「立ったまま気を失っても体が落ちないように」と、自転車屋からサドルを買って取り付けたことがきっかけなのだそう。


1990年代 日本初の木造コースター登場、ギネス記録も樹立!

 1992年には、日本初の大型木製コースター「ジュピター」が、大分県別府市の城島後楽園ゆうえんち(現・城島高原パーク)にお目見えします。約6万本の木材で組み立てられた木製のコースターで、木製独特の振動や、鉄製の車輪と木が発する轟音が恐怖を倍増すると人気を呼び、1994年にはよみうりランドに「ホワイトキャニオン」も登場するなど、木製コースターブームの先駆けとなりました。
 1996年には、最高速度や落差などの4項目で当時のギネス記録に認定された「フジヤマ」が、山梨県富士吉田市の富士急ハイランドに登場。高低差の大きいアップダウンを繰り返しながら、外に放り出されるような恐怖感も味わえるコースターとして、世界に富士急ハイランドの存在を知らしめました。さらに、足元がブラブラの状態で進む「インバーテッドコースター」など、ユニークなジェットコースターも各地に登場します。


そして2017年 世界最速・最長のコースターが国内に登場!?

 今年8月、長崎県佐世保市のハウステンボスで、世界最高・最速・最長のVRジェットコースター「VR-KING」の登場が予定されています。これはVR(仮想現実)技術を活用し、疑似体験ながらも世界最高の300m地点から最高速度270km/hで垂直落下する感覚を味わえるコースターで、その距離も3,000mと世界最長と謳われているんです。1990年代に登場したフジヤマの流れを受け、2000年代には「スチールドラゴン2000」(ナガシマスパーランド)やドドンパ(富士急ハイランド)といったコースターが世界記録を塗り替えてきましたが、最新技術でどれほどの恐怖を味わえるのか、いまから楽しみですね!


VRコースターとはいえ、コニーアイランドで記録した10km/hから約130年の間に約30倍も速度が進化したジェットコースター。次ページではジェットコースター以外の絶叫マシンの秘密にも迫ります。

  • 1
  • 2

Traceおすすめの関連商品

  • ナガシマリゾート
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅
  • 富士急ハイランド
  • 東京ドームシティ
じゃらんnet

国内最大級の宿・ホテル予約サイト

「じゃらんnet」は、約230万件の宿泊プランで約24,000軒の宿泊施設が予約できるサイトです。

倍増TOWN経由でじゃらんnet をご利用いただくとNTTグループカードご利用ポイントが4倍!(2017/6/20現在)

※倍増TOWNのご利用にはMyLinkへのログインが必要です。 ※一部ポイント加算の対象外となる商品・ご注文がございます。詳しくはこちら

※別途送料がかかる場合がございます。 ※掲載の商品は、在庫がない場合や予告なく販売終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※価格は変動の可能性がございます。最新の価格は商品ページでお確かめください。 ※商品の色はご覧頂いている環境によって実際の色とは異なる場合がございます。

PageTop